黒ゴムを素材にした線の作品、版画作品などを経て、近年はさびを使った重厚な表面の奥にさざ波や秋草のそよぐ映像が見え隠れする、視覚と心象が複雑にオーヴァーラップする作品を発表している。 国内では積極的な個展/グループ展活動を展開。東欧や東アジアなど国際的にも活躍。チェコや韓国の美術館にも作品が収蔵されている。 「視覚と記憶」という人間を人間たらしめる最も根元的な問題に的を据えて制作する作家。
- 1990,92,2007個展(東京/アーチストスペース)
- 1991日仏現代美術展(東京・フランス/東京都美術館・グランパレ)
- 1993,94,95,96,98個展(東京/ギャラリー宏地)
- 1995現代日本美術展(東京・京都など/ 東京都美術館・京都市美術館など)
- 2000国際現代美術展「波動1999~2000」(韓国・神奈川/光州市立美術館・神奈川県民ホールギャラリー)
- 2000THEMOVEMENTSOF THE ARTS(埼玉/所沢MUSEザ・スクエア)
- 2000INTORODUCTION(東京/ギャラリー絵夢)
- 2001FRONTIER21(神奈川/神奈川県民ホールギャラリー)
- 20015Th Elements 1st(東京/スパンアートギャラリー)
- 2001韓日新現代版画展(韓国/Gallery Visual Arts・Gallery Kwangiu)
- 2001国際現代美術展・亜細亜の精神(韓国/百民美術館)
- 2002Elements(東京/スパンアートギャラリー)
- 2002日韓美術交流展(東京/韓国大使館文化院ギャラリー)
- 2003Today and 21st Century contemporary Art展(韓国/光州ビエンナーレ美術館)
- 2004,08,10,13個展(神奈川/アトリエKアートスペース)
- 2012「版17特別展 越境する版表現」第1回都美セレクション(東京/東京都美術館)
- 2013“Inter National Print Exhibition Korea Japan 2013”(東京/ギャラリー鴻)
- 2013ぶどうの国の版画展(山梨/山梨県立美術館・南アルプス私立美術館)
- 2013,15,17個展(東京/ギャラリーれがろ)
- 2014越境する版表現 版17と東アジアの作家たち(沖縄/佐喜眞美術館)
- 2014個展(東京/Gallery銀座一丁目)
- 2015版と型(東京/Gallery銀座一丁目)
- 2016越境する版表現Ⅲ(東京/銀座並木通りギャラリー)
- 2017八色の森の美術展(新潟/池田記念美術館)
- 2019表層の冒険 抽象のミュトロギュア(東京/ギャラリー鴻)
他、個展、グループ展多数