島本 浣
1947年広島県生まれ。京都大学文学研究科後期博士課程(美学美術史専攻)修了。文学博士(京都大学)。京都精華大学名誉教授。2006-2010年に学長を務める。専門は17世紀から19世紀のフランス美術・美術批評史。主要著書に『美術カタログ論――記録・記憶・言説』、『日仏「美術全集」史――美術(史)啓蒙の二〇〇年』(ともに三元社)などがある。
主な著書 6件
⋮
- 1998絵画のメディア学ーアトリエからのメッセージ (昭和堂)
- 2000美術史と他者(晃洋書房)
- 2005美術カタログ論(三元社)
- 2015日仏「美術全集」史―美術(史)啓蒙の200年(三元社)
- 2019現代アートの危機―ユートピア、民主主義、そして喜劇(三元社)



